のばら屋@自転車

自転車に乗ったりいじったりするソレ

ねんがんの ダッシュアルテナ を てにいれたぞ

 あいかわらずエアロバイクを回している程度で全然ネタがないままブログも放置しているのだけれど以前から折りたたみ小径ロードであるところのDAHONダッシュアルテナが欲しいなーと思っていて 新品は圧倒的に予算超過すぎて絶対無理って感じなのでヤフオクで出品があるたびに入札して競り負けて入札して競り負けてをさんざん繰り返していたんだけどたまたま初期価格が中古落札相場よりちょっと安い感じの出品があってうっかり酒パワーで入札したら他に入札もなくそのまま落札になっちゃったという流れでダッシュアルテナを手に入れてしまったのでした とはいえ消費税なしでそのうえ送料も込み価格という親切出品なので結構お得だったのかも(と強引に自分を納得させる流れ(えー

 現行型はシートステーがベンドしていて快適性が高い感じの凝った形状になっているんだけど性能より見た目(主観)の直線シートステーがかっこいい旧型が好みだったので結果オーライですよ

f:id:masiro_nobaraya:20201109164546j:plain

 色がすごい好きな感じのネイビーブルーメタリックで良いね(壊滅した語彙

f:id:masiro_nobaraya:20201109203040j:plain

モノは2016年型のこれで3500系2x9速soraで組まれているよ とはいえシマノ製なのはSTとRDとCSとCNだけでFDもクランクもブレーキもシマノ以外でびみょいなあ stiレバーだけ元オーナーがR3000に交換済み

クランクはFSA VEROのスクエアテーパー型 170mm 55-44T(大きい

ブレーキキャリパーはロングアーチのTektro R315

FDはMicroshift FD-R52

現行型はclarisの2x8速で定価がその分抑えられているらしい まあどうせ買った人は皆105とかで組み直すから標準コンポを廉価にして安くするのは親切なのかもしれない(ほんとか

 

最低でもシューは交換しなきゃだわーと思って各部点検してみたらなんかリアハブの回転が妙にのそーっとしていたりワイヤの取り回しがよくないのかシフトの引きが重かったりRDがシフトアップ<>ダウンで同じ位置にこないしブレーキの引きもぞりぞりして重いしよく見たら前ホイール5mmくらい振れ振れだしクランクの取り付けが悪いのか質が悪いのかこんなもんなのかわかんないけどチェーンリングも振れているしうーんって感じ なおBBはCHINHAURの111L(軸長111mm ハンガー外側は左右等長)でした

そんで結局色々直しつつめんどくさくなってあるもので組み替えちゃった

f:id:masiro_nobaraya:20201109212825j:plain

f:id:masiro_nobaraya:20201109212847j:plain

とりあえずクラシカルからモダンな感じになった

走行感覚は小径車とは思えない安定感で小径車にドロップハンドル付けた単なるロード風自転車とは完全に別物でちゃんとしたロードバイクだわ 比較するのも酷だけど片手離しただけでどこへ飛んでいくかわからないホムセンのミニベロとは世界が違うなあ

重量はカタログ値が10.7kgだけど現状で実測9.3kgってところ 悪くない

組み付けたのは死蔵していた6700のトリプルで3x10速なんだけどミニベロによくあるクランクとリアハブとシートチューブの位置関係の問題で特定のポジションで音鳴り問題が解消出来ていないまま とりあえず実用性に問題はないけどねえ

f:id:masiro_nobaraya:20201109215433j:plain

 元のブレーキはロングアーチが付いていたけどなんとなく余っていたショートアーチのテクトロR340(アーチサイズ39-49mm)を当ててみたらちゃんと位置が出たので なんだショートアーチでも届くじゃんと思ってBR-6700を組んでみたらフロントは全然問題なく位置が出たんだけどリアの右側だけアーチサイズが2mm足りなくて んでそれならと仕様表でアーチサイズが最大49mmから51mmに延長されたBR-6800ならいけるはずとわざわざバッタリンから外してBR-6800を持ってきたのに実際のアーチサイズは本当に全く6700と何も変わっていなくて位置出ない…どういうことだシマノ 仕方ないからリアだけR340のままシューだけホルダーと合わせてR55C3に換えといたけど明らかにフロントより効きが弱くてうーん もちろん部品交換に合わせてワイヤ周りは全部張り直したよ あとはBB下のワイヤガイドを純正からシマノのに交換したうえでライナー管で摩擦を軽減したりとかノーズ付きのエンドを使ったりとかアウターのアールが極力小さくならないように引き回しを工夫したりして引きを軽くするためには手間を惜しまないよ でも費用はケチるよ

 のそーっとしたリアハブは開けてグリスアップして玉当たりだけ調整してとりあえずぞりぞりいいながら空転15秒で止まっちゃうのがするーっと30秒くらい回るようにはなったけどいまいち感残るなあ ハブの構造的にはシマノと同じ というかフランジ幅とか左右PCDとかシマノのFH-RS400とかと同じなんだけど同じとこで作ってんのかな あとフロントは20hなのにリアが24hじゃなくて28hなのはなぜなのだ 24hなら余りパーツで組み直して遊ぶのに

 タイヤは前オーナーの使い古しだけどほとんど減っていなくてでも交換推奨とのことでなんかいいのあるかなーと思ってぐぐったら現在はワイヤービードのシュワルベ ワンとシュワルベ デュラノしかなくてフォールディングビードの軽量タイヤはパナレーサーのミニッツライトしかないっぽくて あれ 451の方の20インチって終息規格なんですかねこれ もしかして同じ折りたたみ小径ロード的な自転車だとすると406の方の20インチなKHS F-20Gの方がよかったのかもしれない気がしなくもないけどどうなんしょ…